
2013/07/31
2013/07/30
2013/07/29
2013/07/28
2013/07/22
2013/07/20
ペイント
2013/07/19
2013/07/18
2013/07/17
2013/07/16
2013/07/15
2013/07/10
P.ANGENIEUX 28mm f3.5 (Exakta)
2013/07/06
Leica M-E

7月からライカジャパンは値上げを行いましたが、その前にM-Eを購入することができました。
従来のM9、M9-Pからの大きな変更点は、USBコネクタ、フレームセレクタレバーが取り除かれたことです。
従来のM9、M9-Pからの大きな変更点は、USBコネクタ、フレームセレクタレバーが取り除かれたことです。
外装レザーもマットな感じになり手に馴染みやすいです。
それと一番の違いは、本体のカラーでしょう。
アンスラサイトグレーという通常のグレーとは異なる独特の色合いです。
巷ではこの色合に賛否両論ありそうですが、私自身は大変気に入っています。
M(type240)はセンサーがCMOSになりこれまでとは違った写りになるんでしょうかね。M-Eはこれまで通りCCDです。
さてこれからはレンズ沼が一気に加速していきそうです。
アンスラサイトグレーという通常のグレーとは異なる独特の色合いです。
巷ではこの色合に賛否両論ありそうですが、私自身は大変気に入っています。
M(type240)はセンサーがCMOSになりこれまでとは違った写りになるんでしょうかね。M-Eはこれまで通りCCDです。
さてこれからはレンズ沼が一気に加速していきそうです。
登録:
投稿 (Atom)